LINEみらい財団は、災害発生時にどう情報を扱うかや、デマやフェイクニュースをどう見極めるかについて学ぶ教材「情報防災訓練」を国立大学法人静岡大学教育学部准教授 塩田真吾氏と共同で開発しました。
授業で使える教材のダウンロードができ、先生ご自身が指導に役立てていただくことができます。
また、2021年3月4日より、オンライン出前授業の受付も開始しました。 ぜひご活用ください。
さくらの学校支援プロジェクト(旧・石狩市の小学校プログラミング教育支援プロジェクト)
LINEみらい財団は、災害発生時にどう情報を扱うかや、デマやフェイクニュースをどう見極めるかについて学ぶ教材「情報防災訓練」を国立大学法人静岡大学教育学部准教授 塩田真吾氏と共同で開発しました。
授業で使える教材のダウンロードができ、先生ご自身が指導に役立てていただくことができます。
また、2021年3月4日より、オンライン出前授業の受付も開始しました。 ぜひご活用ください。
キリンビバレッジ湘南工場では、Zoomを使ったオンライン社会科見学を4月1日からスタートします。
「キリン午後の紅茶」ができるまでの様子を、Zoomを使用して紹介、ペットボトルの元となる「プリフォーム」や工場従業員の制服を貸出しなどもあり、90分(相談によっては45分も可能)のプログラムになっています。